*「勉強」は、楽しいこともあり、苦しいこともあります。
でも「苦しいこと」を乗り越えなければ成績はあがりません。
部活などのスポーツと同じです。
いっしょにがんばってそれを乗り越えて、成績を伸ばしていこう !!
*青葉塾で勉強していると
① 学習習慣が身につく
② 基礎学力が上がる
③ 考え方が身につく
(2025.3.1)春期講習の案内を掲載しました。

講習会
(2024.12.3)冬期講習の案内を掲載しました。

講習会
(2024.9.12)夏期講習は終了しました。
中学1年では、講習授業100分×13回でしたが、無料補習100分×10回を
受講した生徒もいました。
(2024.6.25)夏期講習の案内をご覧ください。

講習会
(1) 毎週、宿題をだします。(宿題は復習となっています。)
(次の週)→「宿題のチェック」「宿題の直し」
(次の次の週)→確認テスト
※確認テストに不合格の場合、「再テスト」
(2) 単元テスト→3、4週に1回。
(3) 定期テスト前には、範囲の復習。
(4) 講習会で復習。
これだけ反復すると必ず成績はあがります。 !!
※青葉塾の授業は、1回100分です。(中学生、高校生)
宿題のチェック、直し、新出単元の勉強、確認テストなど
最低100分必要です。再テストなど時間外にやることも多いです。
(2023.6.27)夏期講習の日程・費用を掲載しています。

講習会
(2023.4.20)実力テスト(全国模試)のご案内。
実力テスト (2023.3.17) 祝!! 県立普通科高校受験生、塾生全員合格!!
(平均在籍年数3.4年、最短の生徒1年)
(2023.2.27)新年度の案内をご覧ください。
(2023.2.27)春期講習の日程、費用をご覧ください。

講習会
(2022.11.29)冬期講習の日程、費用をごらんください。
講習会 (2022.6.20)夏期講習の日程、費用をご覧ください。
講習会 (2022.3.20)祝!! 県立普通科高校、塾生全員合格!!
(2022.2.8)春期講習の日程、費用をご覧ください。

講習会
(2021.11.20) 冬期講習の日程、費用をご覧ください。
講習会 (2021.6.25) 夏期講習の日程、費用をご覧ください。
講習会 (2021.2.7) 春期講習の日程、費用をご覧ください。
講習会 (20.11.23) 冬期講習の日程、費用をご覧ください。
講習会 (20.7.5) 夏期講習の日程、費用をご覧ください。
講習会 (20.5.20) 6月7日(日)~6月12日(金)は、塾はお休みです。
(20.4.20)5月度実力テスト(全国模試)
実力テスト 〔新年度開講〕 4/8(水)~
(20.3.20)中3生、県立普通科高校(朝日、城東、西大寺)◆全員合格!!
(20.2.18)春期講習の日程、費用をご覧ください。
講習会